動画再生 普段の業務について 私は垂水工場にいまして、生きた鶏をスーパーで売られているような(パック詰めされている)鶏肉の形にして出荷するという工場の解体第一チームの胸(胸肉)の作業担当をしています。鶏の上半身(手羽先・手羽元・ササミ)を切り分けるチームになります。みんなが所定の位置について(鶏が)12~14秒くらいで目の前を流れていきますので、それが通過する前に鶏の片側の胸を切り取り、手羽先・手羽元・胸肉の形作り(トリミング)をして所定の位置に流すということをしています。最初は私もできるようになるまで2ヶ月くらい練習をしてやっとできるようになるので、難しいです。 入社時の試験について 一次試験がグループ面接で、その後クレペリン試験、筆記試験があり、最終面接があったんですけど、グループ面接では品証(品質保証)志望であったり、生き物と関わりたいというのであったり、最終面接となると、現場で働きたいという方や、鶏や豚が好きといった強い思いを持った人がいるなと思いました。 研修について 入社した頃は何も分からない状態で、何かトラブルがあっても何もできないというのが結構続いていましたが、そういう時に同僚の方とか上司の方がそのトラブルの場所を教えてくれたりして、そこで自分もどんどん覚えるようになってきて、最近では1人で対応できるようになってきました。 仕事で達成感を感じること 最初は時間に追いつくことができるようになったというのがすごく嬉しく、しかしただ追いつくだけではなく次は肉の上手なカット方法を追い求めるという風になっていくので、その度に達成感があります。 会社の魅力について ジャパンファームが大きな会社であり、従業員の方も多くいますのでいろんな方達と関われるし、部署も関係なく交流ができますので、いろんな方達と仲良くなれるということが魅力だと思います。 福利厚生について 賞与の高さというのが私の高校・大学の同期でも今のところ負けないくらいの高さを誇っていると思います。多くの方が車で通勤されていると思いますが、通勤手当もガソリン代に負けないくらいいただけてるので満足しています。 社員同士のコミュニケーションについて 部署に関係なく多くの方が仲が良く、リーダークラスの人間相手であっても仕事外の時間であれば友達感覚で話せるくらいの距離感を感じています。仕事中は仕事に熱いという方が多いというイメージはありますが、そんな中でも優しい方だったり仕事に熱い人ほど教えるのが好きという方もいらっしゃいますので、聞けばなんでも教えてくれるという環境だとは思っています。 ジャパンファームで働いてみたい人へのメッセージ ジャパンファームは、田舎にありますので田舎で働きたいという方は、他県からも多く来られていますし、それとは別に生き物が好きという方も働きやすい環境や働くときに面白いと感じると思います。ぜひジャパンファームで一緒に働きましょう。 戻る FacebookX